10

 

 

映画

 

 

ディープリー

             「愛知国際女性映画祭2001」で上映

 

 

カナダ・ドイツ合作映画

監督/シェリ・エルウッド

脚本/シェリ・エルウッド

キャスト

セリア/リン・レッドグレーヴ

シリー/キルスティン・ダンスト

クレア/ジュリア・ブレンドラー

 

タイトルの『ディープリー』だが、底が深いと意味だ。

深い海が映し出され、絡みつく海草の隙間を生まれたばかりの赤ん坊が、もがきもがきして泳いでいる。海の深さと力強さが、人間の心の底深さを象徴しているかの印象を与える映画のオープニング。

この映画はカナダの孤島の海岸を舞台に、心に大きな傷を負った一人の少女の癒しの物語である。

 

主人公クレア(ジュリア・ブレンドラー)は、自分が同乗していたバイク事故で恋人を失った。

その大きな痛手から、ウォークマンで耳を塞ぎ心を閉ざしている。

自然が彼女の心を癒すのではないかという母親の配慮で、母と子の孤島での生活が始まる。

だが、母親には反発するばかり。

そんな時、偶然、島に住む小説家の老婆セリア(リン・レッドグレーブ)と知り合った。

 

 

セリアの小説の中に盛り込まれた50年に一度の呪いがやってくる、という島に伝わるバイキング伝説。

その伝説に振り回され、悲惨な運命に翻弄するもう一人の主人公シリ-(キルスティン・ダンスト)の物語が、この映画のもうひとつの見どころ。

大漁の魚の仕分け作業の最中に、魚をさばくテーブルの上で、人々の監視のなか生まれたシリー。

よちよち歩きの時に海に入ったことによって、目の色がブラウンからブルーに変わっていたシリー。

シリーにまつわるミステリアスの部分が多いだけに、島の海から突然魚がいなくなった時に、人々はバイキング伝説とシリーを結びつけた。

美しい海の風景の中にありながら、孤島であるが故に閉鎖的な生活を送っている人々の精神には、神話的なものや呪縛的なものが絡み付いているのだろう。

それだけに自然と人間の共生の難しさを感じる。

成長した彼女は、島に訪れたエリートと恋をするが悲恋に終わる。

 

 

この悲恋物語が実話であることを知ったクレアは、愛する対象を失った自分と同じように、愛する対象を失った小説の中の主人公に自分をオーバー・ラップさせた。

次第に心を癒していく。

その心の過程が、海の深さと力強さに匹敵するほど底深い。

ラスト、海に向かってヴァイオリンを奏でるクレアの心のうちは、恋人の死を受容し、心の整理が出来たのだろう。
彼女の心の再生が、ヴァイオリンの音色のなかで響き渡る。

 

今、良い音楽や良いストーリーによって癒しを求めるのがトレンディになっているが、この映画はストーリー・音楽共に癒される作品だ。

 

 

監督シェリ・エルウッド(カナダ)は、若手女性監督。

初めて撮った短篇「Fellini and Me」が高く評価されているが、長篇映画ではこれがデビュー作。

今回の『ディープリィ』は、監督が18歳の時にアルバイトをした孤島の海岸を舞台にし、思いついたストーリーで彼女自身が脚本を書いている。