マリネリス

 

1997年7月4日、火星探査機 『マーズ・パスファイダー』 は、火星表面へ着陸した。
地球に送られてきた様々な火星の画像は、様々なときの地球に似ている。
地球で見るのと同じ赤い夕焼け。
朝焼けは放射状霧で白く輝いて、そのベールの隙間から、太陽が大気の塵で青く見える。
はるか彼方に広がる茶色の地表には、たくさんの岩石が散らばり、至るところに黒い小さな砂丘をつくっていた。
広大な宇宙の中の一つの星にすぎない火星。私もまた、広大な宇宙のひとかけらにすぎない。

 

 

静かな夜だった。  
コタツにうつぶせて寝てしまった私の耳に、犬の遠吠えがする。
「バウー、ワウー……」
それは、分厚いカーテンで遮られた窓を通り越し、次第に高く耳についてきた。
私はカーテンを開けた。

窓外は白一色。愛犬のマリネリスが、窓から降ってくる無数の雪片を眺めながら吠えている。「バウー、ワウー……」マリネリスの放つ大きな声が、白い虚空の中にピーンと弾きかえり、夜のしじまにこだまする。鋼鉄のような生命を秘めたそれが、明けの明星まで続いた。

 

 

翌朝、雪はすっかり上がっていた。

家々の屋根や木々、そして地面はひと晩の雪で清潔な白で覆いかくされ、その白さのために一段と明るい朝を装っている。

白い風景も、太陽の流れの中で次第に溶けて、澄んだ雫を滴らす。

この あえかに美しい光景は、私の心を悲しいほどに澄み通らせたのか、むやみに涙が出る。

マリネリスと私は、溶けてところどころ地肌をのぞかせている雪道を散歩に出かけた。

途中私はスポーツ店に入って、スノーブーツを選んでいた。

「豪雪地というわけでもありませんし、むしろ、凍結の危険性がありますから、こういうのはいかがでしょうか」

と、店員が黒っぽいブーツを差し出した。

靴底に頑丈なチェーンが張りめぐらせてある。

確かに凍結した雪道を歩いても、自動車のタイヤチェーンのような役目を果たしてくれるし、すべる危険性は少ないように思う。だが、私にはどうしても色が気に入らなかった。

ブーツはあっさり諦め、スキーウエアコーナーに足を向けてみる。陳列してある数多いウエアの中でも、マネキンが着ている銀色の上下スノーウエアが、ことさら目に付く。

すぐにやってきた先ほどの店員が、それをマネキンからはずし、

「アッパー・トルソ部分には、紫外線バイザー付きのヘルメットも付いておりますし、防寒は勿論のこと、雪で目をやられることはありません」

と言った。

スノーウエアにヘルメット付きなんって聞いたこともないと思いながらも、

「そうですか。完璧な防寒ですね」と、口先だけで相槌をうっておいたが、相手も商売だからすかさず言ってきた。

「勿論、防寒は完璧です。それにアッパー・トルソ、ローワー・トルソともに、内部にエアロックが装備されておりますので、気圧の低い、高い山に登っても大丈夫なんですよ。それにこの商品はスペース……」

「ちょっと待ってください。そのアッパー・トルソとかローワー・トルソとかいうのはなんですか」

「どうも失礼いたしました。実は私どものこのウエアは、スペース・シャトルの宇宙服をヒントにデザインいたしましたもので、シャトル服につけられておりますネーミングのままで呼んでいるのです。アッパー・トルソは上半身の胴体着のことです。ローワー・トルソは腰から下の部分、つまりズボンです。防寒とエア調整において、これ以上完璧なものはありません。

そう言われても半信半疑だったが、確かにデザインは宇宙服に似ている。

「是非、ご試着ください」

完璧といっても、その大げさすぎる作りにちょっと首を傾げていると、

「とにかく、ご試着になってください」

と言って、私を試着室に押しやった。

なるほどなるほど……オーダーメイドと言っても良いくらいに体にぴったりフィットしている。

「貴女ほど、お似合いになる方はおりませんよ。貴女のために作られたようなものです」

店員におだてられて、私がそれを購入したことに間違いはない。

パンプスにスノーウエアのいでたちは、なんとなく気恥ずかしいが、外に待たせているマリネリスのことが気がかりで、

それを着たまま店を出た。

「ウォー……ウォー」

店の前では、マリネリスが何かに怯えている様子で低く唸っている。

私が近づくと足元に目をやり、パンプスに噛みついてきた。

その尋常でない、超人的な噛みつき方の中に、私の飼育した犬の優しさは微塵も見られない。

マリネリスの内に隠されている未知の高揚のようなものを感じ、私は身震いした。

 

 

すでに飼育動物の性格を失したマリネりスは、白くまっすぐに続いた道をかけた。それをぼんやり眺めていると《待っている》とでも言いたいのか、顔を私の方に振り向けて今度は、

「バウー、ワウー」と軽く吠えた。

皆目見当もつかない状況で、私はマリネリスに従うしかなかったから、後について歩いた。

雪が解けて、路面はぬかるみになっている。それでも凍結していることを思えば、はるかに歩きやすい。

私は市街地を通り抜けて、さらに歩きつづけた。こうして何処に行くのだろうか……私はマリネリスに態度に注意しつつ、自分の空想の中で興味を持った。

それにしてもどのくらい歩いたのであろうか。次第に苦痛になってきた。

この長い道程は、スノーウエアの密室を汗だくにし、パンプスの内底を破れた血まめの粘液でぬるぬるにした。

私の我慢もついに限界にきた。

身に纏っているすべての物をかなぐり捨て、全裸で逃げ出そうと考えた。

 

 

ああ!私はいつも、自分の身にさまざまな何かを纏っていた。さまざまな衣服をまとっていたというよりも、さまざまな仮面をつけていたと言ったほうが妥当だ。周りの評判を良くするために、自分らしい感情や欲望を抑えて、相手に応じた仮面をつけていた。仮面の自分があまりにも肥大化して、今はもう耐えられない……

 

地面にうずくまってパンプスを脱ごうとすると、マリネリスが叱咤するように、前方に見える銀鼠の丘に向かって吠え立てた。

「バウー、ワウー」

その力強い声に私の心は揺さぶり返され、再びマリネリスに従うことにした。

今度はゆっくり這うように、ただひたすらマリネリスの後について歩いた。

 

 

銀鼠の丘の上では、大きな半円形の空が開けていた。

上空を見上げると、黒い楕円形の物体が黄金色の光線を発している。瞬間、その光が真実と迷妄の境を共有しているように思われた。

私の脳裏にあるひとつの宗教画が浮かんできた。

――イタリア、フレンツェのパラツォ・ヴエッキオ宮殿にある15世紀フィポ・リピ派の画家によって描かれた

『聖ヨハネを抱く聖母マリア』である。絵の右上の部分に、上空の光を見上げる羊飼いと彼の連れた犬が描かれている。

ルーペで見なければ見落としてしまいそうな小さな部分を、私は今、不思議な気持ちで思い出した。

(イタリアの歴史に見られるUFO実在の証拠として取り上げられている)――

これは錯覚なのだろうか……左上には太陽が昇っており、その光がわずか下方に伸びてきている。大気の作用によってそう見えるのかもしれない。

と思っているうちに、その巨大な物体はとてつもなく大きな炎の火花を散らし、私とマリネリスの前に止まった。

マリネリスに誘導されるまま、私はその物体の中へ入った。

中はドームを思わせるようながらんどうの空間で、人工的な光は何もなかった。

ただ遮断された入り口のドアの隙間から光の糸が一筋、かすかに差し込んでいた。

人の気配はまるでない。その異様な雰囲気に対して、マリネリスがクスリとも吠えないのが実に不思議だ。

私が乱暴に脱ぎ捨てたパンプスに鼻先を当てて、しきりに匂いを嗅いでいる。

その愛くるしいしぐさに私はいつものマリネリスと変わらないことに安堵した。

家で餌を貰うときのマリネリスは、数分のお預けの間中、私のつま先から順番に鼻先をさきを上にずらして、私の股下にきたとき、心地良さそうにクンクンと快感の声をあげる……

私はマリネリスの頭を撫でてやり、好きなようにさせておくことにした。

とにかく私自身が早く眠りに入りたかった。

どれほど眠っていたであろうか……

ドスーン―

大きな音とともに強い衝撃を受けた。だが私は眠りから、はっきり覚醒していなかったのか、目の前が闇だったこともあり、夢の世界にいるような気がした。

幾分かが経ち、次第に目が闇になれるに従い、私の視角に光の糸が一筋かすかに確認できた。

その光の糸を目で追っているうちに、数時間前の過去が意識の中に鮮明に蘇ってきた。

――銀鼠の丘で黒い楕円形の物体に乗せられ、どこか得体の知れないところに連れてこられたらしい。

それにしても、同行していたはずのマリネリスがいない。――

私はじっと耳を澄ませた。何一つ聞こえない。

何にも……

暗がりの無気味な静けさの中に、自分ひとりが閉ざされていることに、いいようもない恐怖で身の毛がよだち、マリネリスを呼ぶことさえも思い浮かばない。

 

 

着陸したところは断崖の裾野、緩やかな斜面だった。あたりは霧の雲で覆われているという感じだ。ほとんど視界がきかなかった。
「OA DO DO IA KAAWAEA ……ワタシハ、チキュウノブンカヲ、チョウサスルタメニ、イママデチキュウデ、セイカツシテイタ。ソシテ、ヤットイマ、フルサトヘカエルコトガデキタ。チキュウデノ、アナタトイウ サイアイノオトモダチヲ ツレテ」

「ヨウコソ カセイヘ」

改めて歓迎の言葉をいった。その声はマリネリスに違いない……

「マリネリスどこ、どこにいるの?」

ほとんど視界のきかない中で、叫ぶ私の前に身長が1.2メートルくらい、その身長に比べて頭が異様に大きく、その上、頭の先が尖った小さな人間の形をした生物が現れた。

目は常時開いたままで、小さな鼻と口がある。

衣服を纏っているのか……それ自体が肉体なのか……まるで見分けのつかないような金属製の皮膚をしていた。

その生物があらためて、

「ヨウコソ、オリンポスヘ」

と言った。

言葉こそ犬語ではないが、紛れもない私自身にわかるマリネリスの声だった。

「オリンポスって、いったい な、な、なんのこと?」

私は震える声で聞いた。

「ココ オリンポスハ、カセイノ キタノキョッカンニチカイ カザン、タイヨウケイノ サイコウホウデス。ト、イイマシテモ、ココ オリンパスハ、H2Oノユキデデキタ、ヒョウヘンノダンガイデス。パンプスデアルクノハ、トテモムリデス」

といいながら、チェーンで私の足をぐるぐる巻きだした。されるがままにしていた私は、

「ねえ、あなたは本当にマリネリス?」

と恐る恐る聞いてみた。

「モチロンデス。ワタシハ、ジジョウアッテ カッテ、チキュウニ スンデイマシタ。ドウイウ エンカ、ソノカン、アナタノ イエデ、タイヘンカワイガラレマシタ。チュキュウデハ、ワタシハ、イヌノスガタヲ シテイマシタガ、モトヲタダセバ、アナタガタニンゲンノイウ、イワユル、ウチュウジンナノデス」

マリネリスが宇宙人……?

私はその宇宙人の横に、今こうして立っている。要するに私はどうすればよいのだろう……

広大な宇宙のひとかけらにすぎない私が、生命の存在する可能性のきわめて薄い火星に今こうして立っている。

漠とした不安が私の心を領していた。

 

 

火星は大気が薄いため、気圧は地球の100分の1しかないと言われている。人間が呼吸可能な大気は存在しないはずだ。

「ここが火星って……私の生命はどうなっているの?」

「アナタハ、トクベツデス。アナタノカラダニハ、チョウ コガタノ キグガ、ウメコマレテイマス。ワタシガ、スイッチヲ イレルコトニヨッテ、アナタノ コウドウハンイハ、コキュウ カノウナ ジョウタイニ、チョウセツデキルノデス」

「マリネリス、私のからだに超小型の器具っていうのは、どういうことなの?」

「シンパイ スルコトハ アリマセン。アナタノ ハナノオクニ、ウメコンデアリマス。ミリタンイノ チイサナ キュウタイデス。コレニヨッテ、アナタハ、ココカセイデ、セイメイヲ イジデキルノデス」

私は自分が火星に立たされている、という現実は把握できたものの、要するにここでどうすれば良いのか?

私の思考は混沌としていた。

「イマハ、セイレキ1998ネン、8ネンゴ、 ツマリ、セイレキ2008ネンニハ、チキュウカラ NASAガ、ユウジンロケットヲウチアゲ、カセイタンサヲ、オオガカリニ オコナウトイウコトデス。ニンゲンハ、コノカセイデ、チキュウト オナジカンキョウヲ、ツクロウトシテイルノデス。ソウナルト、カセイジンデアル ワタシノセイメイモ、オビヤカサレマス。ソシテ、コノウツクシイH2Oノユキデデキタ、ケッショウノダンガイモ、トカサレテ、タイガニ カワッテシマウデショウ。コノウツクシイコウケイヲ 、アト、ドノクライ イジデキルカ……ソウオモッタトキ、オセワニナッタ アナタニハ、NASAノ ユウジンロケットニ サキガケテ、ショウタイシタカッタノデス」

私は人間としての意識が次第に欠落してきたのか、動揺しなかった。

しかし一方で別の驚きが私をとらえた。NASAが今までに行った一連の火星探査による、火星表面の写真から受けるイメージとは光景が違う。

「マリネリス、アメリカの火星ロケット『マリナー9号』や『バイキング』、それに数年前の『マース・パスファインダー』が撮影した火星の表面の写真によれば、月の表面に見られるようなクレーターがかなりあったけれど、この辺りにはクレーターは見られないわね」

「ココハ キタハンキュウダカラデス。ミナミハンキュウノホウハ カズオオクノ クレーターガアリマス」

 

 

マリネリスの案内するオリンポス山は、高さ25メートルという。太陽系最大の火山ということだが、実際はまるで氷の断崖だ。

気温がかなり低い。マイナスを大幅に下回っている。地表の平均気温は、摂氏マイナス68度。そのせいかH2Oで、できた雪はすべて凍りの結晶となって、オリンポス山を覆い、断崖を形成していた。私の視角の届くところは、ほとんど途切れることなく断崖が環状に続いている。

断崖と言っても、比較的傾斜が緩やかな山だから、登って登れないことはないが、

「ムリハキンモツデス」

というマリネリスの心遣いから、裾野を歩くことにした。

裾野は火山礫の間をH2Oでできた雪が氷の結晶となって、地表を平らに埋め尽くしていた。私はチェーンの巻かれたパンプスを快く蹴立ててみた。

「キーン」金属音が薄い霜のベールを突き抜け、虚空に木霊し、

「キーン」と返ってきた。

 

 

 いつのまにか夕暮れになって、広大なサーモンピンクの火星の空が、氷の結晶の断崖に反射している。それは見事な光景だった。今だかって私は、地球でこれほど感動的な光景を見たことがない。

サーモンピンクのめくるめく光の中で、私は酔いしれ、地球というフレームをかなぐり捨ててしまった。

そんな私を眺めながら、満ち足りた表情でマリネリスが言った。

「カチカンガ ワカリマシタカ?」

「よく分からないけれど、一般的な価値観に固執していたのかもしれない……」地球での私は、自分自身が強烈な個性の持ち主だと思っていた。それでいて常識や世間体を極端に気にしていたから、それを十分に発揮できなかった。つまり、人前での失敗を恐れるあまり、常識に甘んじて、いい子ぶっていた。あの場所にはこの仮面、あの人会うときはこの仮面……常に使い分けていた。でも、もう疲れていた。すべてを捨てて裸になりたかった。

「ワタシガ チキュウニ スンデイタコロ、チキュウジンノ イッパンテキナ カチカンニハ アキアキシテイマシタ。スバラシイ コセイノ モチヌシデアル アナタマデガ ソノヨウナ カチカンニソマッテイクノヲ ミテイテ、ワタシハ タエラレナカッタ」

「私には強い意志や主張がありながら、それをうまく言えないもどかしさに、いつのときも悩んでいたわ。持って生まれた性格といってしまえば、それだけでしよう。でもね、自分の個性を思う存分発揮できない不満は内的宇宙に膨らませ、自分だけの孤独で不毛な世界に、閉じこもっていたような気がするわ。でも、ある時からそれが決して無駄ではなかった事に気がついたのよ。う〜ん、ある時からね」

私には、そのある時というのがわかっていた。マリネリスが家にやってきた時、つまり、家で飼うようになった時からである。

私にとってマリネリスは、内的宇宙からの開放だった。

日課の毎日の散歩は、自分の心の内を」さらけ出す唯一の機会だった。

マリネリスは、私の唯一お友達だった。

マリネリスと私の間に生まれたこの関係は、私の日々を輝く世界に変貌させていた。

具体的に言葉では通じないものの、お互いの心と意識の働きで、このすばらしい関係は生まれていた。
「アナタガ ナイテキウチュウヲ フクラマセテイタコトハ、ワタシモ ヨクシッテイマス。ワタシガ チキュウノ アナタノイエデ オセワニナッテイタコロ、アナタハ ユメノハナシヲ イツモシテイマシタ。ソノツド、ワタシハ アナタノ ココロノウチヲ リカイシテイマシタ」

マリネリスにそう言われて、恥ずかしくって顔が赤くなっていくのを覚えた。

「ナイテキウチュウニ タタズンデ モンモントシテイル アナタニ メザメテホシカッタ。チキュウデノ アナタハ、シュウイガネシズマッタ クライ2カイノ ベランダカラ NEWTON STAR ★WALKERデ ヨゾラニヒカル マッカナホシヲ ミテイマシタネ。ソノ マッカナホシコソ ココ カセイ ダッタンデスヨ」

マリネリスが、私を心の目で見ていてくれた。なんともいえない嬉しさと満足で感激した。

「アナタニダケハ、アナタジシンノ セイカツノ イギヤ ヨロコビヲ モトメテホシカッタノデス。アナタニハ、チュウトハンパニ オワッテホシクナカッタ 。アナタニハ ジンセキミトウノ アレチヲ モトメテ ムゲンノ カノウセイニ チャレンジシテ ホシカッタノデス」

マリネリスの愛情あふれる言葉に、目頭から涙があふれる。しかしそれが目尻りを伝わり、頬を濡らす前に大気中の水蒸気とミキシングし、霧のベールとなって雲の高みに上っていった。

オリンパス山の環状の裾野を幾時間も歩いた。時々、白い大きな雲の集合が視界を遮ったが、それはPolar hoodと呼ばれる現象だった。

「バウー、ワウー」

「サヨウナラ、コレデ ボクノヒミツノハナシハ オシマイダヨ」

「バウー、ワウー」

火星の静寂を破るような、マリネリスの突然の遠吠えが、サーモンピンクの空に響き渡る。

さようなら、マリネリス……あなたは無限の可能性にチャレンジする心を教えてくれた。

「バウー、ワウー」
それは無限の生命を秘めているようで、私はほっと息づく。

 

                      このページTOPへ このページ中間へ